2020年12月16日水曜日

出身高校の同窓会の講演で、僕らのガレージのPRをしたときのお話。

どうも、未開の地グンマー出身です。サンドマンです。
さて今回は、私のちょっとした個人的な小ネタを一つ。私の出身高校の同窓会でのお話です。

私の出身高校は、群馬県高崎市にある(県立)高崎高校というところです。高崎駅から西へ歩いて30分ほど、観音山の麓にあります。群馬県内ではそれなりに歴史のある高校でして、主な出身有名人には、(最近何かと世間を騒がせている)中曽根康弘元首相や、福田赳夫元首相などがおります。ちなみに男子校です。

観音山の頂上に建つ「高崎白衣大観音」は高崎市のシンボル。

高崎高校には、約15年前から、科学教育に重点を置いた理系クラス(スーパーサイエンスクラス)が設置されており、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業などを足がかりに、企業・大学・研究所と連携した講演会・ワークショップ活動や、課題研究活動などを行なっています。

近頃はこのクラス出身のOB数多く社会で活躍するようになってきており、OBとの協力による活動も増えてきました。一例として、約10年前よりOB有志の声掛けにより「高崎高校SSH大同窓会(サイエンスカフェ)」が、年1回お盆の時期に開催されています。現役の高校生とOBが一堂に会し、OBによる講演、高校生の研究成果の発表などを行なっています。

こちらの同窓会、今年の夏も開催されたのですが、時代はコロナ渦。残念ながらリモート(Zoom)で開催されることになったのでした。さらに今回、私がOB講演の講演者を初めて拝命いたしまして。初講演&リモート開催というダブルの初体験にちょっと緊張。。。講演のの尺は約1時間と結構長いため、その分資料作成にもめっちゃ時間をかけました・・・。

スライド55枚こしらえました。。。

【開始前に故郷の味を・・・】

同窓会当日。スタートは昼からということで、先にお昼を済ませておきます。
今回私が作ったのは・・・
鳥めしと鳥スープ。

例年の同窓会では、昼に登利平の鳥めし弁当を食べながら、現役高校生と進路や将来について、ざっくばらんにお話をするのが恒例でして。私の中での夏の風物詩です。登利平の鳥めしは群馬県民のソウルフード。知らない群馬県民はほぼ皆無ですよ。しかしこちら、群馬県周辺でしか食べられないので、今回は真似たレシピをネットで探し、見よう見まねで作ってみました。これはこれで思った以上に美味しいけど、また本家の鳥めしが食べたいなあ。。。


【まずは懇談会】

時間になったので、静まり返った自宅の一室から、Web会議に接続。
何だかいつもと違う光景です。OBの中にはアメリカから参戦している人も。Web会議ですと、遠くに住んでいる人でも参加しやすいのは良いですね。

まずは少人数のグループに分かれて、OBと現役高校生との懇談会です。進路相談や、将来の仕事の話などをざっくばらんにトークしていきます。

プライバシー保護のため、画像を加工しています。

現役の高校生の皆様は、基本的に年上のOBに対して緊張していますから、我々から話を振っていく必要があります。対面とは違い、間合いがわからず四苦八苦しましたが。。。他のOBの方に助けられて、スムーズに進めることができました。
「受験勉強はどんな風にしていましたか?」「大学生活はどんな感じでしたか?」「今仕事ではどんな仕事をしているんですか?」などなど、色々質問をいただきました。私にとって遥か昔の記憶になりつつある、高校・大学時代の思い出を思い出す良いきっかけにもなります。

【次に高校生の研究発表】

懇談会の後は、現役高校生達の課題研究の成果発表会です。
高校3年生に、自分たちで設定したテーマで1年間研究に取り組んだ成果を発表していただきました。彼らの設定するテーマは、自分たちの身の回りの生活に根ざしたものが多く、我々にとっても以外と新鮮なものが多かったです。

ポスターを画面共有しながら。

みなさんがざっくりどのようなテーマに取り組んでいるのかは、以下リンク先をみていただけると参考になります。詳細をご説明することはここでは差し控えますが、対外的に公開される機会があれば、ぜひ紹介したいと思います!

【そして私の発表の番】

そして最後に私の講演です。(トリです。。。)
リモート開催ということで相手の顔が見えず全く勝手がわかりませんでしたが、約1時間、画面の前でひたすらしゃべり倒しました・・・

テーマは、本職での業務の内容を噛み砕いたものが中心です。(「設計とは何ぞや?その進め方は?」「人のためにものを作るときに、気をつけるべきことアレコレ」など)
最後に、自分の今後のキャリアを考えていく一つの取り組みとして、当ガレージの紹介に繋げました。

スライドの内容全体は恥ずかしいので一般公開しませんけれども(苦笑)、ガレージPRに関わる箇所だけは全て掲載しておこうと思います。(基本、Youtubeに上げている紹介動画の再構成です。)







※著作権およびプライバシー保護のため、一部項目を黒塗りにしています。ご容赦願います。

ちなみに言い忘れましたが、今回の講演の趣旨は、
本校の第 1 期指定 SSH および第 2 期指定 SSH を経験した OB(現在多くが社会の第一線で活躍)たちによる講義を通して、仕事や研究の第一線の状況を知り,科学的思考力を伸長する。(原文まま)
です。基本それに沿った発表をさせていただきましたが、裏テーマとして、生徒のみなさんに、「課題研究時のものづくりで、僕らのガレージをぜひ活用してほしいな!」という布教を織り交ぜちゃいました。

高校生の科学教育をサポートすることも、当ガレージの理念の一つである、「ものづくりを通じて自分と自分以外の誰かをハッピーにする」ことに繋がると信じておりますので。
誰か興味を持ってくれると良いなあ。。。


講演自体は他のOBの諸先輩方の支えもあり、つつがなく終えることができました。大変感謝しています。

【高校生たちの印象はどうだったか。】

そして、講演後。結局これが気になるわけです。
同窓会から1月ほど経った頃、高校の先生より生徒に取ったアンケート結果の概要が送られてきました。ざっくり以下のようなコメントをいただきました(一部デフォルメしています):
  • 実際の企業で働いている人から具体的な話が聞けてよかった。
  • 社会は大変だと思いました。理屈だけじゃダメなんだなと思いました。
  • 大学受験のことばかり考えていたが、その先の社会での行動の仕方などを知ることができ、将来に対するイメージが湧いた。
概ね期待通りの感想が得られたかな(笑)。生徒の皆様の進路や今後のキャリア形成に、少しでもいい影響を与えることができたのならば、何よりです。
準備・運営に尽力してくださった先生方には心より感謝申し上げます。


【最後に】

僕らのガレージは、ものづくりを通じて、様々な方法で皆様のお役に立ちたいと考えております。今回のような教育の支援もその範疇です。本ブログをお読みの方で、もし活用に興味がある方がいらっしゃれば、遠慮なくご連絡いただければと思います!

ちなみに私は、上記で紹介した現役高校生の課題研究のサポート活動にも携わっております。もし機会があれば、ガレージをうまく活用したものづくりができないかなぁ、と思案しております。。。


このネタ、ニッチすぎるので軽く紹介しようと思っていましたが、予想以上に長文になってしまいました・・・

今回はこれにて!

(サンドマン)


EmoticonEmoticon